• 八角理事長「魅力存分に楽しんで」 大相撲
    八角理事長「魅力存分に楽しんで」 大相撲

       【ロンドン時事】日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)が4日、ロンドン中心部のロイヤル・アルバート・ホールで記者会見し、来年10月のロンドン公演に向けて、「古来の伝統文化である大相撲の魅力をロンドンのみなさんに存分に楽しんでいただきたい」と抱負を述べた。10月15日から5日間行われることも発表さ

    • 2024年12月5日
  • 「伝統的酒造り」無形文化遺産に
日本酒や焼酎、泡盛などの技術―ユネスコが登録決定
    「伝統的酒造り」無形文化遺産に 日本酒や焼酎、泡盛などの技術―ユネスコが登録決定

       国連教育科学文化機関(ユネスコ)の政府間委員会は「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録することを決定した。文化庁が5日、発表した。日本の無形文化遺産登録は2022年の「風流踊(ふりゅうおどり)」以来で、23件目。  伝統的酒造りは、こうじ菌を用いて日本酒や焼酎、泡盛などを造る技術。文化庁によると

    • 2024年12月5日
  • 小中理数、高水準を維持
理科で得点低下「問題視不要」―トップはシンガポール・23年国際調査
    小中理数、高水準を維持 理科で得点低下「問題視不要」―トップはシンガポール・23年国際調査

       国際教育到達度評価学会(IEA)は4日、世界の小学4年と中学2年を対象とした2023年の国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果を公表した。日本は小中とも理科で前回より平均得点が低下したが、文部科学省は算数・数学を含め、「高い水準を維持した」としている。小中、いずれの教科もシンガポールがトッ

    • 2024年12月5日
  • 能登地震、半島広域で地滑り
衛星画像を分析―東北大など
    能登地震、半島広域で地滑り 衛星画像を分析―東北大など

       能登半島地震による沿岸部の隆起について、東北大などの研究チームが衛星画像を詳しく解析するなどした結果、陸地化した総面積は約4・5平方キロに上ることが分かった。半島北岸では約20キロにわたる広域の地滑りが発生していた。研究成果は5日、米科学誌サイエンス・アドバンシズに掲載された。  研究チームは

    • 2024年12月5日
  • 沖も西港内も情報乏しい
    沖も西港内も情報乏しい

       苫小牧・西港 ― 釣り人が減った。釣果の情報が乏しい  苫小牧・東港沖 カレイ しけ続きで僚船からも情報得られない  支笏湖 ニジマス、ブラウントラウト 50センチ前後、0~1匹。目立った情報ないがまだまだチャンスある。暖かい日中が狙い目

    • 2024年12月5日
  • 一本防波堤24シーズン フクラギなど青物好釣
    一本防波堤24シーズン フクラギなど青物好釣

       苫小牧港・東港の有料釣り施設「一本防波堤」は、2024年の営業を10月27日で終了した。今季はフクラギ、カンパチなど青物の魚影が濃く、来場者全員がルアーで青物を狙った日もあったほど。一方で期待のヒラメは実績が上がらず、魚種で明暗が分かれた。  フクラギ(ブリ)は6~10月で350匹以上を数え

    • 2024年12月5日
  • 2024年12月5日~
    2024年12月5日~

       -イベント +はんどめいどフラワー(7、8日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)毛糸を使った小物類やバッグ、バブーシュカ、クリスマス向けの小物、デニムのリメーク品を販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。 +演劇及び文化創造集団C・A・W公演「ROUTE36」(7、8日(1)午後2時

    • 2024年12月5日
  • 自動運転バス初の冬季実証 あすから 凍結路面での運行確認
    自動運転バス初の冬季実証 あすから 凍結路面での運行確認

       苫小牧市の自動運転バス実証事業が5日、JR苫小牧駅―海の駅ぷらっとみなと市場(港町)間でスタートする。今年度は初の冬季実証運行で、圧雪や凍結路面の冬道を想定。来年2月16日まで原則木~日曜に無料で乗車でき、市は利用を呼び掛けている。  自動運転バスは電気自動車(EV)で、カメラやセンサーなど

    • 2024年12月4日
  • 町全体で子育て考える JC新役員4人が意気込み
    町全体で子育て考える JC新役員4人が意気込み

       苫小牧青年会議所(JC)の2025年度理事長に就任予定の角大祐さん(39)ら新役員4人が3日、新任あいさつで苫小牧民報社を訪れた。角さんは25年度の活動について「企業と市民が町全体で子育てを考えていきたい」と展望し、「青年らしく思い切った無謀なことも恐れず発信していきたい」と意気込んだ。  

    • 2024年12月4日
  • 期日前投票が好調 前回の同期間と比べ1・5倍 苫小牧市長選
    期日前投票が好調 前回の同期間と比べ1・5倍 苫小牧市長選

       苫小牧市長選の期日前投票が好調に推移している。告示翌日の2日から3日までの2日間、市内6カ所の期日前投票所で4808人が投票。期日前投票としては過去最高だった前回(2022年6月)の同期間と比べて約1・5倍、1637人の増加となっている。  期日前投票のさらなる浸透に加え、今回は岩倉博文前市

    • 2024年12月4日
  • 終わり
    終わり

       高齢者が自動車を暴走させる事故が相変わらず多い。2019年4月19日に東京池袋で発生した暴走事故の無惨や恐怖を忘れない。乗用車が横断歩道に突っ込み、当時31歳の母親と3歳の女児の命を奪い、9人もが重軽傷を負っている。  運転者は過失運転致死傷で21年9月に禁固5年の実刑判決を受け、服役中と思

    • 2024年12月4日
  • 候補はこんな人
    候補はこんな人

       苫小牧市長選で政策論争を展開する、いずれも無所属新人で元市議会議員の金沢俊氏(50)と元市職員の田村一也氏(49)。有権者に投票の参考にしてもらうため、2人の人柄などが伝わるよう、趣味や特技、政治家を志した理由などをインタビューした=届け出順=。

    • 2024年12月4日
  • 児童文学作家升井さんら講演 制作秘話など語る 中央図書館
    児童文学作家升井さんら講演 制作秘話など語る 中央図書館

       苫小牧市立中央図書館で11月30日、児童文学作家の升井純子さん(66)=札幌市=と写真絵本作家の小寺卓矢さん(53)=十勝管内芽室町=の講演会「『さくららら』ができるまでの2472日」が開かれた。市内外から40人が参加し、制作秘話などに耳を傾けた。  「さくららら」は上川管内幌加内町の朱鞠内

    • 2024年12月4日
  • 開成中で調理教室 野口観光ホテル学院生迎え
    開成中で調理教室 野口観光ホテル学院生迎え

       苫小牧開成中学校(能登敬久校長)は2日、市内双葉町の野口観光ホテルプロフェッショナル学院から学生ら4人を同校に招き、調理教室を行った。1年生の家庭科授業の一環で、職業の選択肢を広げ、同社が取り組む地産地消にも理解を深めるのが狙い。  この日は「サケのムニエル」を手掛け、最初にムニエルに添える

    • 2024年12月4日
  • 24時間体制で除雪作業 空自千歳基地が編組完結式
    24時間体制で除雪作業 空自千歳基地が編組完結式

       航空自衛隊千歳基地(田中信隆司令)は2日、2024年度基地除雪組織編組完結式を行い、道路除雪隊、人力除雪隊、飛行場除雪隊を組織した。飛行場除雪隊(約80人)はスノースイパー、ホイールドーザーなど約40台を保有し、来年3月まで滑走路と誘導路、駐機場の除雪に24時間体制で当たる。  田中司令は参

    • 2024年12月4日
  • 麻薬探知犬2頭が退役 マックス号とクイック号に感謝
    麻薬探知犬2頭が退役 マックス号とクイック号に感謝

       函館税関千歳税関支署は2日、麻薬探知犬として2017年12月から7年間、不正薬物の摘発などに貢献してきた「マックス号」(ラブラドルレトリバー、雄8歳9カ月)と「クイック号」(同、雄8歳1カ月)の退役式を同支署で行った。函館税関監視部の髙城典裕部長がこれまでの功績をたたえ、感謝状を贈った。  

    • 2024年12月4日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇元気になりますように  私は室内の鉢で植物を育てています。少し前から、新しく葉が出てきてもすぐに茶色っぽくなってしまうようになり、調べたら病気ではないかということになりました。ホームセンターで植物用のスプレーの薬を買ってまいたので、元気になってくれるよう願いつつ、様子を見ています。

    • 2024年12月4日
  • 10年いる
    10年いる

       2024年12月、白老に赴任して3回目の年末を迎えようとしている。来年4月でようやく丸3年なので、白老支局の駐在歴としてはまだ2年目の記者である。  取材先を往来していると、ありがたいことに、いろいろな人から「どこでも会うね。もう10年いるみたいな気がする」と言われたりする。それだけ顔と名前

    • 2024年12月4日
  • 銀河鉄道の夜を考察 来年市民文化祭に巨大切り絵出品へ 「ハマ遊の友」
    銀河鉄道の夜を考察 来年市民文化祭に巨大切り絵出品へ 「ハマ遊の友」

       苫小牧市の市民団体「みらいづくりハマ遊の友」(高橋承子代表)は11月28日、住吉町のコミュニティーサロン「ハマ遊の友」で宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」の勉強会を開いた。来年の市民文化祭に「銀河鉄道の夜」をテーマにした巨大切り絵を出品予定で会員ら8人が、物語への理解を深めた。  参加者は主人公

    • 2024年12月4日
  • 能登半島地震義援金を寄託 苫小牧危険物安全協会
    能登半島地震義援金を寄託 苫小牧危険物安全協会

       苫小牧危険物安全協会(原英之会長)は2日、同協会創立60周年記念事業の一環で、能登半島地震災害義援金として10万円を市共同募金委員会(渡辺敏明会長)に寄託した。  同協会はガソリンや灯油を扱う苫小牧市内の185事業所で構成している。  義援金は記念事業のために積み立てた活動資金の一部を

    • 2024年12月4日