• 災害時、ペットは? ペットホテル「HAYA」 防災啓発チャリティーイベント 避難所の環境整備支援呼び掛け
    災害時、ペットは? ペットホテル「HAYA」 防災啓発チャリティーイベント 避難所の環境整備支援呼び掛け

       2018年9月に発生した胆振東部地震から間もなく3年を迎えるに当たり、防災啓発とペット避難所の環境整備支援をするためのチャリティーイベントが15日、厚真町内で初めて開かれた。7月中旬、町内朝日に移転オープンしたペットホテル「Animal total care HAYA」のお披露目を兼ねており、愛犬

    • 2021年8月17日
  • カムイノミの火を聖火皿に 大会の成功祈る 採火式 白老
    カムイノミの火を聖火皿に 大会の成功祈る 採火式 白老

       東京パラリンピック(24日~9月5日)を前に白老町で16日、聖火の採火式が行われた。道内各地で展開された採火行事の一環。会場の白老アイヌ民族記念広場(高砂町)で関係者は、アイヌ民族の儀礼カムイノミの火を聖火皿にともし、大会の成功と新型コロナウイルス感染流行の収束を祈った。  「しらおい多文化

    • 2021年8月17日
  • 華やか伝統パレード 虎杖浜越後盆踊り 灯籠流しも
    華やか伝統パレード 虎杖浜越後盆踊り 灯籠流しも

       白老町虎杖浜で16日、送り盆の伝統行事・虎杖浜越後盆踊りが行われ、踊りのパレードや灯籠流しで先祖の霊を送った。  虎杖浜越後踊り保存会(南昌宏会長)によるパレードには、メンバーら約40人が参加。水産物販売店が並ぶ浜通りを会場に、着物姿の関係者が太鼓や笛の音色に合わせて伝統の盆踊りを華やかに繰

    • 2021年8月17日
  • 東京五輪・女子バスケ 長岡選手の 銀メダル祝福 浦河町内2カ所に懸垂幕 
    東京五輪・女子バスケ 長岡選手の 銀メダル祝福 浦河町内2カ所に懸垂幕 

       新型コロナウイルスの感染拡大で開催が1年延期された東京五輪で、日本は史上最多のメダル総数58個を獲得し、浦河町出身のバスケットボール女子日本代表の長岡萌映子選手(27)=トヨタ自動車所属=も銀メダル獲得に貢献した。「祝銀メダル」と祝福する懸垂幕が、町内2カ所に掲げられている。  長岡選手は幼

    • 2021年8月17日
  • 詐欺被害食い止めたい 市内交番に啓発グッズ設置
    詐欺被害食い止めたい 市内交番に啓発グッズ設置

       苫小牧市は特殊詐欺被害を未然に食い止めようと、苫小牧署が管轄する市内12交番に啓発用ポケットティッシュとステッカーを設置した。  手のひらの形のユニークなステッカーには、「カード預かりますという電話は詐欺」などの文言を記載。自宅の固定電話機に貼り付けることで受話器を取った際に目に付きやすく、

    • 2021年8月17日
  • 避難行動を実践 来月1日「北海道シェイクアウト」
    避難行動を実践 来月1日「北海道シェイクアウト」

       苫小牧市や道は、大規模な地震を想定して参加者が一斉に行動する新しい形の訓練「北海道シェイクアウト」への参加を広く呼び掛けている。開始は9月1日午前10時。企業や団体、組織、個人など誰でも参加者登録ができる。  シェイクアウトは2008年に米国カリフォルニアで始まった。▽姿勢を低くする▽頭を守

    • 2021年8月17日
  • スポーツ、国際交流で連携 高知の明徳義塾中・高と協定-北洋大
    スポーツ、国際交流で連携 高知の明徳義塾中・高と協定-北洋大

       苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)は、高知県須崎市の明徳義塾中学・高校と高大連携協定を結んだ。共にスポーツや国際交流に力を入れていることから協定書を交わした。  4月に苫小牧駒沢大学から北洋大学に名称変更後、初めての高大連携協定。明徳義塾中学・高校は同大系列校の京都看護大学、稚内北星学

    • 2021年8月17日
  • 元気感じる作品並ぶ 「おはな教室ことりクラブ」花展
    元気感じる作品並ぶ 「おはな教室ことりクラブ」花展

       苫小牧の生け花教室「おはな教室ことりクラブ」(田中弘美代表)の花展がこのほど、市内表町のファッションメールプラザで開かれた。日ごろから生け花を学んでいる子ども12人による美しい作品が並び、来店客を楽しませた。  子どもたちはカーネーションやカスミソウなどの花材を、用意された花器に自由に生けた

    • 2021年8月17日
  • 社協愛情銀行へ善意
    社協愛情銀行へ善意

       PBキャップ6・8キロ しらかば町の白石さん  苫小牧市しらかば町の主婦白石順子さんはこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にペットボトルキャップ6・8キロを寄付した。  民生委員児童委員を務めていた際、市社協でペットボトルキャップを収集していると知り、自宅に回収ボックスを設置して10年ほどか

    • 2021年8月17日
  • 新道展協会賞に内海さん 「びっくり、うれしい」 東京・新宿の雑踏を描く
    新道展協会賞に内海さん 「びっくり、うれしい」 東京・新宿の雑踏を描く

       第65回記念新北海道美術協会展(新道展)で、最高賞である記念賞に次ぐ協会賞に、苫小牧市豊川町の会友内海一弘さん(68)が選ばれた。受賞作は東京都新宿区の雑踏を描いた油彩画「交差点」(162センチ×130・3センチ)。内海さんは「びっくりしている。恐縮しきりだが、うれしい」と喜んでいる。

    • 2021年8月16日
  • (1) 中庭展示 外と内か  ら体感を
    (1) 中庭展示 外と内か  ら体感を

       苫小牧市美術博物館では、中庭展示スペースで、空間を活用したインスタレーション(架設展示)を紹介するシリーズ企画「中庭展示」を2013年から開催しており、16回目の今回は札幌在住の画家・武田浩志さん(1978~)の作品を紹介している。また、特別展「発掘された日本列島2021」に連動する形で、彫刻家・

    • 2021年8月16日
  • 思い込め 音響かせ 不退寺で平和の鐘突き
    思い込め 音響かせ 不退寺で平和の鐘突き

       苫小牧市ウトナイ南の真宗大谷派不退寺(新保宗之住職)は76回目の終戦記念日の15日、恒久平和を祈る「平和の鐘突き」を行った。近隣住民や幼い子どもを連れた家族など約50人が集まり、思いを込めて鐘を突いた。  昭和天皇による「玉音放送」があった正午に合わせて新保住職が鐘を突き、居合わせた人たちは

    • 2021年8月16日
  • 運営法人 異議申し立て 苫駒大教員の解雇無効労働審判
    運営法人 異議申し立て 苫駒大教員の解雇無効労働審判

       不当に解雇されたとして、旧苫小牧駒沢大学(現北洋大)の教員2人が札幌地裁に申し立てていた労働審判で、労働審判委員会が解雇を無効と判断したことに対し、同大の運営法人京都育英館が4日、異議申し立てを行ったことが分かった。今後は民事訴訟となる。  2018年4月に同大の運営法人が駒沢大から京都育英

    • 2021年8月16日
  • ヒグマの 目撃相次ぐ 14、15日 白老町
    ヒグマの 目撃相次ぐ 14、15日 白老町

       14、15の両日、白老町内でドライバーによるヒグマの目撃が相次いだ。  苫小牧署によると、14日午後4時5分ごろ、竹浦の町道竹浦飛生線ときのこ生産農場フォーレ白老に続く町道の交差点付近で、道路を歩く小熊とみられる2頭が目撃された。15日午前7時15分ごろには、白老の白老大滝線の道央道陸橋たも

    • 2021年8月16日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       5日(木)▽器物損壊 柳町=大型ショッピングモール駐車場で車に線状の傷▽窃盗 木場町=大型店の駐輪場で無施錠駐輪中の自転車  6日(金)▽器物損壊 白老町川沿=団地敷地内に駐車中の車に線状の傷▽窃盗 宮前町=錦岡駅駐輪場で無施錠の自転車  7日(土)▽窃盗 新開町=大型店の敷地内で無施

    • 2021年8月16日
  • 戦禍語り継ぐ使命果たす 2年ぶり 苫小牧市平和 祈念式典135人参列
    戦禍語り継ぐ使命果たす 2年ぶり 苫小牧市平和 祈念式典135人参列

       終戦記念日の15日、苫小牧市主催の平和祈念式典が市民会館大ホールで開かれた。屋外での実施を計画していた昨年は悪天候で中止となったため、2年ぶりの実施。戦争で命を落とした人々の追悼と恒久平和の実現を誓うため、戦没者の遺族や一般市民ら135人が参列した。  新型コロナウイルスの感染予防対策として

    • 2021年8月16日
  • 終戦76年 不戦誓う 天皇陛下、今年も「深い反省」  政府の追悼式 過去最小規模
    終戦76年 不戦誓う 天皇陛下、今年も「深い反省」  政府の追悼式 過去最小規模

       終戦から76年を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれた。天皇、皇后両陛下や菅義偉首相、遺族らが参列。天皇陛下はお言葉で、今年も「深い反省」との表現で追悼の意を表し、感染拡大が続く新型コロナウイルスにも言及された。  今年は都内に緊急事態宣言が発令されて

    • 2021年8月16日
  • 予約昨年より回復 見送りも増える 新千歳Uターンピーク
    予約昨年より回復 見送りも増える 新千歳Uターンピーク

       お盆の帰省や観光で北海道を訪れた人のUターンが15日、新千歳空港でピークを迎えた。国内線ターミナルビルの出発ロビーは、大きな荷物や土産を抱えた家族連れらである程度混雑し、新型コロナウイルス感染対策に気を配りながらの見送りも目立った。  主要航空各社の予約率は同日、上りがおおむね60~70%。

    • 2021年8月16日
  • 胆振2日間で25人感染 道内感染者 14日479人、15日366人
    胆振2日間で25人感染 道内感染者 14日479人、15日366人

       道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに366人確認したと発表した。日別の新規感染者が400人を下回るのは4日ぶり。このうち143人の感染経路が不明。死亡の発表はなかった。道内の死者は累計で1430人、感染者数は延べ4万9552人(実人数4万9419人)となった。  道は1

    • 2021年8月16日
  • 新たに7人確認計97人に拡大 IH大会クラスター
    新たに7人確認計97人に拡大 IH大会クラスター

       新型コロナウイルスの大規模なクラスター(感染者集団)が発生した苫小牧市の全国高校選抜アイスホッケー大会で、道は14、15の両日、新たに計7人が感染したと発表した。8日の最初の感染判明から累計で97人となった。  道によると、14日は道内複数の高校から生徒1人と教職員等1人、大会関係者1人の計

    • 2021年8月16日