• 迫力満点 バンド6組が演奏 苫小牧軽音楽連盟イベント
    迫力満点 バンド6組が演奏 苫小牧軽音楽連盟イベント

       苫小牧軽音楽連盟(山下明広会長)主催のライブイベント「LIVE LIVE LIVE2024」が16日、苫小牧市文化会館で開かれた。市内と白老町で活動するアマチュアバンド6組が迫力満点の演奏で、来場者を楽しませた。  白老町の4人組バンド「シャリーズ」がトップを飾り、サザンオールスターズの「チ

    • 2024年6月17日
  • 35年前
    35年前

       14日は各地で高温が続き、全国の16地点で猛暑日。京都市では35・9度を記録した。苫小牧市の最高気温は20・1度。雨こそ降らなかったが「寒い」と言われそうな「苫小牧晴れ」の一日だった。  35年前の1989年6月3日から4日にかけて、中国の首都北京の天安門広場に民主化を求めて集まった学生らが

    • 2024年6月15日
  • ペット
    ペット

       飼い犬が家族を順位付けしているというのは迷信らしいが、人によって態度は変える。ペットが増え過ぎて管理できなくなる多頭飼育崩壊と呼ばれる状況から生後間もなく保護され、わが家にやって来た雌犬(来月で3歳)が最も懐いているのが妻なのは当初から変わらないが次は微妙。よく遊んでやり、深夜も用を足しに起きたら

    • 2024年6月14日
  • 能登半島地震被災地で支援 苫小牧市社協の2人振り返る
    能登半島地震被災地で支援 苫小牧市社協の2人振り返る

       苫小牧市社会福祉協議会地域福祉課の新田朋章さん(48)と那須智孝さん(30)は、1月の能登半島地震で被災した石川県志賀町の災害ボランティアセンター(災害ボラセン)の運営支援に当たった。混乱が続く被災地の様子を目の当たりにした2人は「災害ボラセンのスムーズな運営には、地元住民の協力が不可欠と実感した

    • 2024年6月13日
  • ラピダス、北大に分析拠点 小池社長「新卒100人規模採用」 連携協定 半導体人材を育成
    ラピダス、北大に分析拠点 小池社長「新卒100人規模採用」 連携協定 半導体人材を育成

       千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」に次世代半導体工場を建設中のラピダス(東京、小池淳義社長)と北海道大学(寶金清博総長)は5日、札幌市内で包括連携協定を締結した。2025年のパイロット(試作)ラインの稼働、27年の量産体制後を見据え、長期的な高度人材の育成や先端半導体研究などの連携をより強化する

    • 2024年6月6日
  • 運動で将来の慢性痛リスク低下 
    運動で将来の慢性痛リスク低下 

       余暇の時間に高い強度の身体活動を行っている人は、慢性痛(長期にわたる痛み)のリスクが低かったと、ノルウェーの研究グループが発表した。  研究グループは、ノルウェーの住民研究に参加し、追跡期間中に慢性痛を報告した6834人(平均年齢55歳)を対象に、参加時に行っていた余暇時間の身体活動強度(低

    • 2024年6月6日
  • 港まつりのポスター完成 夏の一大イベントアピール
    港まつりのポスター完成 夏の一大イベントアピール

       8月2~4日に苫小牧市若草町の中央公園をメイン会場に開かれる、第69回とまこまい港まつり(同実行委員会主催)のポスターが完成した。A1判で3300枚を作成し、公共施設や観光関連施設、町内会、事業所など市内外に配ってアピールする。  ポスターのデザインは、公募で採用したテーマで大井田雄策さん(

    • 2024年6月3日
  • デジタル化推進員配置へ シルバー人材センター総会
    デジタル化推進員配置へ シルバー人材センター総会

       苫小牧市シルバー人材センター(守屋久義理事長)の2024年度定時総会が5月30日、市労働福祉センターで開かれた。会員68人が出席し、組織体制強化のためデジタル化推進員の配置を盛り込んだ今年度事業計画を承認した。センター業務の効率化を図るとともに、会員向けにデジタル相談窓口を設置することも決めた。

    • 2024年6月3日