4

19(金)

胆振の
明日の天気

くもり 昼過ぎ から 時々 晴れ

12 / 7

主要

希少野鳥7種確認、タンチョウは4年連続 ウトナイ湖サンクチュアリ調査

2016/11/1配信

 日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリは1日、苫小牧東部地域(苫東)で今年度行った野鳥の生息調査で、7種の希少種を確認したと発表した。国内での生息は極めて局所的なアカモズ、シマクイナなど、いずれも絶滅危惧種や準絶滅危惧種に指定されている野鳥で、苫東の自然環境の豊かさを物語った。調査では4年連続でタンチョウを確認し、サンクチュアリは「苫東の弁天沼周辺が繁殖地となる可能性が高まった」としている。

 調査は2000年度から毎年行っており、今年度も野鳥の繁殖期に当たる4~8月に実施した。この結果、昨年と同様、環境省指定の絶滅危惧IB類(近い将来、絶滅の危険性が高い)のシマクイナ(クイナ科)、アカモズ(モズ科)、チュウヒ(タカ科)の他、絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大)のタンチョウ(ツル科)、オジロワシ(タカ科)、準絶滅危惧(絶滅危惧に移行する可能性がある)のマキノセンニュウ(センニュウ科)、オオジシギ(シギ科)の生息を確認した。

 このうち、絶滅の危険性が高いシマクイナは5年連続で確認。国内で繁殖期に確認されているのは釧路湿原、仏沼(青森県三沢市)など極めて限定的だったが、サンクチュアリは「今回は調査地点で少なくても9羽の声を聞き、複数のシマクイナが苫東で毎年繁殖している可能性は非常に高い」とみている。

 国内の生息地が少なく、個体数も減少しているアカモズは、3つがい6羽以上を確認し、生息環境を保つ苫東の自然度の高さを証明した。

 タンチョウは弁天沼周辺で成鳥2羽を確認。近年、むかわ町などでも姿が見られるようになり、サンクチュアリは「勇払原野はタンチョウの重要な生息地となり得ると考えられる」と期待を寄せる。

 今年も7種もの希少種を確認できた調査結果に、サンクチュアリの中村聡チーフレンジャーは「勇払原野が野鳥の生息地として重要な場であることが改めて分かった。調査を続け、保全につなげたい」と話す。

 苫東を含む勇払原野は海岸や湿原、草原、湖沼、森林など多様な環境を残しており、日本野鳥の会は「ウトナイ湖や釧路湿原に勝るとも劣らない苫東の重要な野鳥生息地がラムサール条約に登録されるよう活動していきたい」としている。
紙面ビューアー
ニュースカレンダー

週間ランキング

集計期間 04/12 〜 04/19

受付

苫小牧民報社から

クリップ保存しました
マイページへ
クリップ削除しました
マイページへ
会員登録するとクリップ登録機能が使えます。
詳しくはこちら