• 五輪前にテロ対策強化 苫小牧港保安設備を合同点検-室蘭開建苫港湾事務所
    五輪前にテロ対策強化 苫小牧港保安設備を合同点検-室蘭開建苫港湾事務所

       室蘭開発建設部苫小牧港湾事務所は19日、苫小牧港・西港中央北埠頭(ふとう)で、苫小牧海上保安署など関係機関9団体15人による港湾保安設備の合同点検を行った。7月に開催予定の東京五輪を前に、テロ対策の強化に努めた。  同事務所などによると、苫小牧港の合同点検は2017年度に始め、3回目。中央北

    • 2021年5月21日
  • 詩やエッセーなど掲載 詩誌「錨地」75号発行
    詩やエッセーなど掲載 詩誌「錨地」75号発行

       道内外の同人12人でつくる錨地詩会(入谷寿一代表)は、詩誌「錨地」75号を発行した。同人9人の詩13作品やエッセーなどを掲載する。表紙は苫小牧市在住の同人、工藤裕司さんが担当した。  札幌市在住、岩城英志さんの詩「光風霽月(こうふうせいげつ)」は、ウイルスに翻弄(ほんろう)される現状からの脱

    • 2021年5月21日
  • コロナ下でも元気に 佐竹さんが沼ノ端小に遊具寄贈
    コロナ下でも元気に 佐竹さんが沼ノ端小に遊具寄贈

       苫小牧市東開町の佐竹勝年さん(78)がこのほど、苫小牧沼ノ端小学校(真鍋忍校長、児童数348人)にジャングルジムなどの遊具4点(約200万円相当)を寄贈した。  佐竹さんは、同校の校区にある佐竹旅館の2代目。沼ノ端地区に39年間、住み続け、地域へ恩返しをしようと贈呈を決めた。  登り棒

    • 2021年5月21日
  • 色紙使い感性豊かに表現 キラキラ保育園 園児の作品並ぶ-北陸銀行苫支店
    色紙使い感性豊かに表現 キラキラ保育園 園児の作品並ぶ-北陸銀行苫支店

       苫小牧キラキラ保育園(長沼啓示園長)=同市弥生町=の園児23人が色紙などを使って制作した作品43点が、北陸銀行苫小牧支店1階ロビーの「ほくぎんアートギャラリー」に展示されている。31日まで。  展示するのは、園児たちがシールや色紙をちぎって紙に貼った作品。台紙には、職員がこいのぼりの形やイー

    • 2021年5月21日
  • 改正法施行で避難指示に一本化 東胆振自治体は準備期間短く周知急ぐ、HPや広報誌を活用
    改正法施行で避難指示に一本化 東胆振自治体は準備期間短く周知急ぐ、HPや広報誌を活用

       改正災害対策基本法が20日に施行されたのを受け、災害時に市町村長が発令する避難勧告は廃止され、避難指示に一本化された。逃げ遅れによる被災を防ぐため、住民への呼び掛けを分かりやすくし、高齢者らの迅速な避難を促すのが狙いだ。4月下旬の法施行から運用開始まで1カ月足らずと準備期間の短さが指摘される中、東

    • 2021年5月21日
  • 北洋大と台湾・国立高雄大 
名称変更後初の交流協定、交換留学や共同研究で
    北洋大と台湾・国立高雄大  名称変更後初の交流協定、交換留学や共同研究で

       苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)が、台湾の国立高雄大学(陳月端学長)と国際交流協定を結んだ。4月に苫小牧駒沢大学から北洋大学に名称が変わってから、海外の大学と協定を結ぶのは初めて。  協定は学生の交換留学、教員・スタッフの交流や交換、共同研究が主な内容。双方の大学から3人の交換留学を

    • 2021年5月21日
  • 苫小牧市内小中校で網戸設置進む、換気中の虫侵入対策に
    苫小牧市内小中校で網戸設置進む、換気中の虫侵入対策に

       新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた換気対策の一環で、苫小牧市内の小中学校では、網戸の設置が進んでいる。4月から順次、工事を進めており、既に網戸がある植苗小中学校を除いた37校で6月までに工事が終わる予定だ。  各校では、感染対策の一環で、頻繁に窓を開けて換気をしながら、授業を行っている

    • 2021年5月21日
  • 4月東胆振降水量多く、苫小牧など平年の2倍
    4月東胆振降水量多く、苫小牧など平年の2倍

       室蘭地方気象台によると、4月の東胆振は雨が多かった。同月の降水量の合計は苫小牧市が163・5ミリ(平年値79・7ミリ)、むかわ町穂別が169ミリ(同82・6ミリ)と平年の約2倍に上った。  苫小牧市は4月上旬に高気圧の影響で晴れた日が多く、日照時間が平年の1・2倍となったものの、中旬の大雨で

    • 2021年5月21日
  • IR「任期中には難しい」 市長公約進捗率74・8% エガオ訴訟「交渉続ける」
    IR「任期中には難しい」 市長公約進捗率74・8% エガオ訴訟「交渉続ける」

       苫小牧市の岩倉博文市長は20日の記者会見で、自らの4期目の公約の進捗(しんちょく)状況を発表した。2018年6月の市長選で公約した25項目50施策を庁内で精査した結果、今年3月末時点の進捗率は74・8%。市の成長戦略の中核と位置付けるカジノを含む統合型リゾート(IR)については「私の任期の間となる

    • 2021年5月21日
  • 道の支援対象外の業種含め 市独自経済対策を検討
    道の支援対象外の業種含め 市独自経済対策を検討

       新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令を受け、苫小牧市は20日、道などによる支援策の対象外となった業種業態も含め、独自の経済対策を検討していることを明らかにした。  道は、苫小牧市を含む「措置区域」の飲食店などに対し、営業時間や酒類提供時間の短縮を求め、協力した事業者に支援金の支給を予定してい

    • 2021年5月21日
  • 道内681人感染 経路不明半数超える 胆振27人、日高8人
    道内681人感染 経路不明半数超える 胆振27人、日高8人

       道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに681人確認され、9人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては13日の712人に次ぐ多さで、600人を上回るのは2日連続。感染経路を追えない人の割合も54・3%の370人を占め、市中での感染リスクが急速に高まっている。道内の死者は累

    • 2021年5月21日
  • 苫高専学生寮の職員1人
    苫高専学生寮の職員1人

       苫小牧工業高等専門学校(苫小牧市錦岡)は21日、非常勤職員1人が新型コロナウイルスに感染したとホームページで公表した。それによると、学生寮に勤務する職員で、20日に陽性が判明した。学校内に検査が必要な対象者はいないという。

    • 2021年5月21日
  • 日高教育局職員1人が感染
    日高教育局職員1人が感染

       日高教育局は20日、浦河町在住の職員1人(50代女性)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同局によると、職員は13日まで出勤し、19日に陽性が判明した。来庁者との接触が少ない部署で、庁舎の消毒は済ませた。執務室内に濃厚接触者はいないという。

    • 2021年5月21日
  • 感染者数「上げ止まり」 宿泊療養 
入所調整は3千人超に 道コロナ対策本部会議
    感染者数「上げ止まり」 宿泊療養  入所調整は3千人超に 道コロナ対策本部会議

       道は20日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、道内の感染状況を分析した。特措法に基づく緊急事態宣言(16~31日)発令以降も新規感染者数は「上げ止まり」状況が続いており、若い世代への感染も広がっている。22日から宣言期間で初の週末を迎えるのを前に、鈴木直道知事は「特定措置区域(札幌市、旭

    • 2021年5月21日
  • 知事、与党国会議員に要望
    知事、与党国会議員に要望

       新型コロナウイルス対応の特措法に基づく緊急事態宣言が北海道に発令されたことを踏まえ、鈴木直道知事は20日、自民、公明の与党の本道選出国会議員に対して、テレビ会議システムを使って緊急要請を行った。  鈴木知事は午前中に、伊東良孝自民党道連会長ら本道選出の衆参国会議員でつくる北海道ブロック両院議

    • 2021年5月21日
  • 「リボンナポリン」が110周年 札幌 
協力企業とコラボ商品PR ポッカサッポロ
    「リボンナポリン」が110周年 札幌  協力企業とコラボ商品PR ポッカサッポロ

         ポッカサッポロ北海道(札幌市)は20日、炭酸飲料「リボンナポリン」の発売110周年を記念した商品の発表会を、同市中央区のサッポロファクトリー内で開いた。リニューアルしたパッケージデザインと容器の「リボンナポリン」のほか、協力企業8社が取り組んだ菓子や飲料などのコラボレーション商品を紹介。長く

    • 2021年5月21日
  • 山口千歳市長を会長に再任 
北海道市長会、春季定期総会
    山口千歳市長を会長に再任 北海道市長会、春季定期総会

       北海道市長会は20日、書面開催した春季定期総会で、任期満了に伴う役員改選を行い、会長に山口幸太郎千歳市長を再任したと発表した。任期は2年。  副会長は、山下貴史深川市長と三好昇江別市長を再任したほか、小笠原春一登別市長を新任した。この他、原田裕恵庭市長ら10人の理事も選任した。

    • 2021年5月21日
  • 道銀人事
    道銀人事

       北海道銀行人事(6月1日、関係分)  白老支店長(監査部付)遠藤寿春▽月寒支店次長(白老支店長)小澤亘 

    • 2021年5月21日
  • 首長動静
    首長動静

       (22日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2021年5月21日
  • 市にワクチン接種の緊急要望 公明党議員団
    市にワクチン接種の緊急要望 公明党議員団

       苫小牧市議会の公明党議員団(藤田広美団長)は19日、新型コロナウイルスワクチン接種に関する緊急要望を苫小牧市に行った。体制整備について9項目を要求し、▽コールセンターの回線拡大や交換手増員、ロボットコールセンターの導入▽スムーズに予約受け付けするための条件設定▽オンライン予約のサポートセンター設置

    • 2021年5月21日
  • 新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧
    新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧

       《中止》 【5月】  23日 ▽ピティナピアノステップ(市文化会館)

    • 2021年5月21日
  • 「コーヒーあんぱん」を販売 ブルーサーモンと共同企画-ぱん工房むぎ麦
    「コーヒーあんぱん」を販売 ブルーサーモンと共同企画-ぱん工房むぎ麦

       苫小牧市澄川町のパン専門店「ぱん工房むぎ麦」(石見勝政代表)は28日午前10時から、飲食品の開発・販売を手掛ける白老町の企業「ブルーサーモン」との共同企画として、同店と同社で開発した「コーヒーあんぱん」2種類を販売する。いずれもコーヒーのほろ苦さと風味を楽しめる商品で、数量限定で提供する。

    • 2021年5月20日
  • お寺でヨガを始めよう インストラクター山野下さんの指導で気軽に-秀恩寺
    お寺でヨガを始めよう インストラクター山野下さんの指導で気軽に-秀恩寺

       苫小牧市内でヨガを指導しているヨガインストラクター、山野下久美さん(58)=同市在住=は柏木町の秀恩寺でヨガ教室を開いている。ヨガスタジオやスポーツセンターの教室は敷居が高いと感じている市民などのため、地域に根差した「寺」の空間を活用し、健康づくりやコミュニケーションの機会を提供している。

    • 2021年5月20日
  • スマホ使って集めよう ネクスコ東日本 スタンプラリー実施中
    スマホ使って集めよう ネクスコ東日本 スタンプラリー実施中

       ネクスコ東日本は「北海道スマホスタンプラリー」を実施している。道内各地のスタンプ取得スポットでスマートフォンのGPS(全地球測位システム)を使い、ブラウザー上にスタンプを押印すると、集めた数に応じ、抽選で500人に道内の特産品をプレゼントする。2022年3月31日まで。  スタンプ取得スポッ

    • 2021年5月20日
  • 幼児・小中学生対象コンクール 「私の海」テーマに絵画募集
    幼児・小中学生対象コンクール 「私の海」テーマに絵画募集

       一般財団法人サークルクラブ協会(鈴木雅子理事長)は、次代を担う子どもたちの健全育成を目指し、幼児と小中学生を対象にした絵画コンクール「第49回我(われ)ら海の子展」=協力・苫小牧民報社など=の作品を募集している。  同コンクールは命の起源で、いまだ謎の多い「海」について考え、想像力と可能性を

    • 2021年5月20日
  • ワクチン接種体制拡充検討 苫小牧市、医師会と協議へ
    ワクチン接種体制拡充検討 苫小牧市、医師会と協議へ

       新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、苫小牧市は20日の記者会見で、すでに始めた高齢者向けの接種の予約件数が想定を大きく上回っているため、個別、集団の両接種体制の拡充を検討していることを明らかにした。岩倉博文市長は21日にも市医師会と具体的な対策について詰めの協議をする予定とし、「必要なワクチ

    • 2021年5月20日
  • 道内604人、胆振で19人 
感染者数高止まり続く
    道内604人、胆振で19人  感染者数高止まり続く

       道と札幌市などは19日、新型コロナウイルスの感染者を新たに604人確認し、12人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては13日の712人に次いで2番目の多さ。このうち6割以上の372人の感染経路が不明で、市中感染も拡大している。札幌市も382人の感染を確認し、過去2番目の多さとなった。特別

    • 2021年5月20日
  • ホッカイドウ競馬無観客で開催 31日まで 感染防止を最優先
    ホッカイドウ競馬無観客で開催 31日まで 感染防止を最優先

       道営ホッカイドウ競馬は19日、新型コロナウイルス感染拡大を防ごうと、門別競馬場(日高町)のレースを無観客開催に切り替えた。緊急事態宣言が出ている31日までの対応で、北海道軽種馬振興公社は「コロナ感染防止が最優先」と強調している。  無観客開催は27日まで計5日間。昨年はコロナの影響でシーズン

    • 2021年5月20日
  • 第一滝本館でクラスター 登別
    第一滝本館でクラスター 登別

       登別市登別温泉町のホテル「第一滝本館」は19日、従業員9人が新型コロナウイルスに感染したとホームページで発表した。道は18日、同館をクラスター(感染者集団)に認定している。  同館によると、11日に従業員1人の感染が判明。全従業員約200人のうち、感染者と同じ職場の従業員115人がPCR検査

    • 2021年5月20日
  • 北光小で学級閉鎖
    北光小で学級閉鎖

       苫小牧市教育委員会は20日、苫小牧北光小学校の児童1人が新型コロナウイルスに感染し、1クラスを同日から当面の間、学級閉鎖にすると発表した。  児童の陽性は19日に判明。教員や在籍する学級の他の児童は20日にPCR検査を受ける予定。

    • 2021年5月20日