• 市職員1人が感染
    市職員1人が感染

       苫小牧市は24日、都市建設部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと公表した。20日に発熱の症状があり、21日にPCR検査を受け22日、陽性が判明した。  職員は本庁舎内の業務で、他の職員や一般市民に濃厚接触者はいないという。勤務先の消毒作業をすでに終え、同僚2人が念のためPCR検査を受け

    • 2021年5月24日
  • 27人出馬し舌戦始まる 千歳市議会 議員選挙告示 定数23  前回より4人減
    27人出馬し舌戦始まる 千歳市議会 議員選挙告示 定数23  前回より4人減

       任期満了に伴う千歳市議会議員選挙(定数23)は23日、告示された。現職20人、元職2人、新人5人の計27人が届け出を行い、7日間にわたる選挙戦がスタートした。  候補者の党派別では自民党10人、公明党4人、立憲民主党1人、共産党1人、日本維新の会1人、無所属10人。立候補者は当初より1人の減

    • 2021年5月24日
  • 白老で山菜採り 遭難の男性発見、自力で下山けがなし
    白老で山菜採り 遭難の男性発見、自力で下山けがなし

       23日午後2時45分ごろ、白老町白老の山中へ山菜採りに入った苫小牧市澄川町の無職男性(82)が「帰ってこない」と男性の妻から110番通報があった。  苫小牧署によると、男性は同日午前10時40分ごろに入山。署員が20人態勢で捜索に当たり、同日午後4時50分ごろ、男性を発見した。男性にけがはな

    • 2021年5月24日
  • サケふる 千歳水族館 銀毛サクラマス現る 例年より早く観察窓に姿
    サケふる 千歳水族館 銀毛サクラマス現る 例年より早く観察窓に姿

       新型コロナウイルスの再拡大に伴う政府の緊急非常事態宣言の発出を受け、臨時休館中のサケのふるさと千歳水族館(千歳市花園)の千歳川の川底が見られる観察窓に22日、複数の美しい銀毛のサクラマスが姿を見せている。ホームページやツイッター、動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信中で、同水族館は「6月上旬には数

    • 2021年5月24日
  • ウイークリーみんぽう
    ウイークリーみんぽう

       ◇国の緊急事態宣言発令に伴う道の対策決定(15日) 新型コロナウイルス感染が拡大する札幌市と石狩管内、小樽市、旭川市の10市町村を特定措置区域に設定、酒類提供の飲食店に休業、百貨店などの大型商業施設に土・日曜、祝日の休業を要請した。道内全域に不要不急の外出自粛や飲食店の営業時間短縮を求めた。

    • 2021年5月24日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (25日) 苫小牧 午後1時、苫小牧市文化団体協議会からの要望書提出。 千 歳 午後1時30分、北海道移住交流促進協議会理事会(Web会議)。 恵 庭 在庁執務。 白 老 在庁執務。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前9時30分、新嘗祭献穀「御田植祭」(東和地区)

    • 2021年5月24日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       13日(木)▽窃盗 旭町=公共施設内の現金自動預払機(ATM)コーナーに置き忘れた現金約5000円入りの財布など入ったリュックサック  14日(金)▽窃盗未遂 若草町=病院駐車場で車の窓ガラス割られる▽窃盗 末広町=アパート駐輪場で施錠中の自転車1台(3万円相当)  15日(土)▽発生

    • 2021年5月24日
  • 農業に親しみ食育へ発展 苫小牧ふたば幼稚園が敷地内で芋植え
    農業に親しみ食育へ発展 苫小牧ふたば幼稚園が敷地内で芋植え

       苫小牧市王子町にある認定こども園苫小牧ふたば幼稚園(亀井和夫園長)の年長児40人は19日、園の敷地内に新設した畑で種芋を植え付けた。作業を終えると、声をそろえて「おいしくなぁれ」と手を合わせ、大きく育つよう願った。  品種は、ほくほくした食感を楽しみながら味わえる「オホーツクチップ」。園児た

    • 2021年5月24日
  • 19日に低糖質そば配布 健康づくりで社会貢献 一休そば
    19日に低糖質そば配布 健康づくりで社会貢献 一休そば

       一休そば(本社苫小牧市有明町、早川陽介社長)は、毎月19日に直営店の利用者に、同社が販売する低糖質ダッタンそば「さらり」をサービスで無料配布している。利用者に好評で、同社は「今後も『一休の日』の19日に配布する」としている。  さらりは一般的な生そばに比べ、糖質は40%低く、栄養成分ルチンは

    • 2021年5月24日
  • まちの課題や方向性発表 コロナ後見据え意見交換 胆振地域づくり連携会議
    まちの課題や方向性発表 コロナ後見据え意見交換 胆振地域づくり連携会議

       胆振地域の発展に向け、地域課題について意見交換する「胆振地域づくり連携会議」が21日、オンライン会議システム「ズーム」を使って開かれた。室蘭開発建設部と胆振総合振興局が主催。新型コロナウイルス感染拡大防止対策やコロナ収束後を見据えた地域づくりについて意見を交わした。  これまで東胆振地域の1

    • 2021年5月24日
  • 新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧
    新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧

       《中止》 【6月】  5日 ▽サタディ・ストア(アニスミュゼ)

    • 2021年5月24日
  • お断り 
    お断り 

       お断り 公共施設休館や各種イベントの中止に伴い当分の間、第3社会面を休みます。

    • 2021年5月24日
  • 双葉町で花壇整備 道路建設
    双葉町で花壇整備 道路建設

       道路建設(本社札幌市)はこのほど、苫小牧市双葉町の国道276号と市道双葉3条通の交差点で、花壇整備を行った。従業員6人が参加して、地域の美化に貢献した。  同社は、2003年に室蘭開発建設部と「ボランティア・サポート・プログラム」の協定を締結し、毎年清掃活動や花壇整備を行っている。今回は2カ

    • 2021年5月24日
  • 10万人当たり感染者全国最多に危機感 道知事 外出自粛徹底促す 「誰もが感染する可能性」
    10万人当たり感染者全国最多に危機感 道知事 外出自粛徹底促す 「誰もが感染する可能性」

       鈴木直道知事は21日、記者会見し、新型コロナウイルスの同日の新規感染者数が727人と過去最多を更新したことについて、「市中での感染が広がり、感染経路が不明な事例も多い。誰もが、どこでも感染をする可能性がある」と危機感をあらわにした。人口10万人当たりの新規感染者数も北海道が全国で最多(18日現在7

    • 2021年5月22日
  • フェリーで活発交流を 八戸市と共同観光ガイド作製-市観光振興課
    フェリーで活発交流を 八戸市と共同観光ガイド作製-市観光振興課

       苫小牧市観光振興課は、青森県八戸市と共同で両市の観光地などを紹介するハンディガイドブックを作製した。両市の特産やグルメについても分かり、フェリー航路を生かした交流人口の増加を目指す。  フェリー航路を活用し、観光やスポーツ、物流などの分野で情報交換を進め、相互に連携、協力をする「はちとまネッ

    • 2021年5月22日
  • 港の魅力切り取って 苫小牧港フォトコンテスト作品募集7月9日まで
    港の魅力切り取って 苫小牧港フォトコンテスト作品募集7月9日まで

       苫小牧港開発は「大好き!苫小牧港フォトコンテスト2021」と題し、苫小牧港の魅力をカメラで切り取った作品を7月9日まで募集している。応募作品は苫小牧西港フェリーターミナル(苫小牧市入船町)で9月下旬から展示する予定。  同社が開発ストア、メイプル建設と共催し、港のにぎわい創出などにつなげる狙

    • 2021年5月22日
  • リングプルなど愛情銀行へ 錦西町の射水さん
    リングプルなど愛情銀行へ 錦西町の射水さん

       苫小牧市錦西町の射水ちえ子さんはこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にリングプル4・2キロとペットボトルキャップ9・4キロを寄付した。  リングプルが車いすになることを知り、美原町パークゴルフ場内に収集ボックスを設置。友人や近隣住民に声を掛け、約2年間で回収した善意を届けた。

    • 2021年5月22日
  • 新産業育成に注力 池山道経済産業局長就任
    新産業育成に注力 池山道経済産業局長就任

       北海道経済産業局長に17日付で着任した池山成俊氏=写真=が21日、札幌市内で記者会見し、「これまで蓄積した知見と経験を生かし北海道経済の発展に貢献したい」と抱負を語った。  池山氏は「北海道の農畜産物の輸出促進、電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現、航空宇宙などのニュービジネスや新産業

    • 2021年5月22日
  • 秋の収穫楽しみ シイタケの駒打ち体験-はくちょう幼稚園
    秋の収穫楽しみ シイタケの駒打ち体験-はくちょう幼稚園

       苫小牧市北栄町の認定こども園はくちょう幼稚園(山内ゆかり園長)は20日、毎年恒例のシイタケの駒打ちを同園の園庭で行った。年長児約80人が、シイタケ菌の付いた種駒をほだ木に丁寧に打ち込んだ。  食べ物ができるまでを体験を通じて学んでもらおうと、毎年この時期に実施している。  小さな穴を3

    • 2021年5月22日
  • あす千歳市議会議員選挙告示 定数23に28人出馬か
    あす千歳市議会議員選挙告示 定数23に28人出馬か

       任期満了に伴う千歳市議会議員選挙は23日に告示される。定数23に対し、これまでに現職21人、元職2人、新人5人の計28人が立候補を予定している。投開票は30日。  立候補を予定しているのは自民党15人(公認11人、推薦4人)、公明党4人、立憲民主党2人(公認1人、推薦1人)、日本共産党1人、

    • 2021年5月22日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (23日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (24日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。

    • 2021年5月22日
  • 道内最多727人感染 12人死亡、30代で初  
胆振32人、日高9人 浦河の中学、高校 でクラスター
    道内最多727人感染 12人死亡、30代で初   胆振32人、日高9人 浦河の中学、高校 でクラスター

       道と札幌市などは21日、新型コロナウイルスの感染者を新たに727人確認し、12人が死亡したと発表した。日別の新規感染者は13日の712人を上回り、過去最多を更新。19日から3日連続で600人を超えた。同日の新規感染者数としては東京都(649人)を上回り、全国でも最多となった。記者会見した鈴木直道知

    • 2021年5月22日
  • 市内ルートに交通規制看板 来月13、14日 東京五輪聖火リレー 組織委、実施の判断は「保留」
    市内ルートに交通規制看板 来月13、14日 東京五輪聖火リレー 組織委、実施の判断は「保留」

       東京五輪の聖火リレーが6月13、14両日に予定されている北海道内のルート沿いに、交通規制の案内看板が立ち始めた。苫小牧市内でも三条通、王子通、一条1号道(一条通)に看板が設置され、予定通りの準備が進んでいる。一方で、新型コロナウイルスの感染拡大で公道リレーを中止する県も相次いでおり、31日までの道

    • 2021年5月22日
  • 4月末の人口16万9879人 異動時期も17万人台戻らず
    4月末の人口16万9879人 異動時期も17万人台戻らず

       住民基本台帳に基づく苫小牧市の4月末の人口は16万9879人で、前月に比べ71人増え、前年同月比では807人減った。1995年10月末から続いた17万人台を、異動時期の今年3月に割り込み、転入が増える4月末でも回復しなかった。  男性は前月比69人増の8万3166人、女性は同2人増の8万67

    • 2021年5月22日
  • Jファーム 直売所の売り場を一新、金・土は取扱品目拡充、他事業者の新鮮野菜も
    Jファーム 直売所の売り場を一新、金・土は取扱品目拡充、他事業者の新鮮野菜も

       苫小牧市柏原で植物工場を操業するJファーム(石島武社長)は21日、工場敷地内の直売所「ピリカ」で自社製品以外の販売を始めた。苫東地域から農業の魅力を発信しようと、毎週金・土曜に取り扱い品目を拡充する試み。初日は約80人が訪れ、新鮮な野菜などを買い求めた。  同社は最先端の植物工場でミニトマト

    • 2021年5月22日
  • キラキラ公園の遊水路 ガラス片放置で男児負傷
    キラキラ公園の遊水路 ガラス片放置で男児負傷

       苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)のキラキラ公園=苫小牧市入船町=で今月18日、園内の遊水路で遊んでいた市内の男児(3)が何者かに放置されたガラスの破片で足の裏を切るけがを負う事故が起きた。男児の父親(45)は「ガラスを放置した人は、自分の行動が誰かの悲しみにつながることを考えてほしい」と憤る。事故を

    • 2021年5月22日
  • 市設公園の器物損壊 過去3年はゼロ、今年度は1件
    市設公園の器物損壊 過去3年はゼロ、今年度は1件

       苫小牧市緑地公園課によると、2018年度から20年度までの3年間、市が管理する公園で器物損壊の被害は確認されなかった。今年度は、4月にトイレが燃やされる被害が1件起きている。  13年度には、遊具やトイレの扉、鍵が壊されるなど22件、195万円相当の被害があったがその後、被害額は年々減少。1

    • 2021年5月22日
  • 白老で ヒグマ目撃
    白老で ヒグマ目撃

       22日午前7時ごろ、白老町白老の道道で、車を運転していた男性がヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。  同署によると、ヒグマの体長は約1・5メートル。男性は道道白老大滝線を南へ走行中だった。西の白老川から走って道路を横断し、立ち去ったという。付近に民家はなく、人畜被害は確認されていない。

    • 2021年5月22日
  • 長期型人材育成研修スタート 若手が市長に政策提案 4カ月の成果をプレゼン予定
    長期型人材育成研修スタート 若手が市長に政策提案 4カ月の成果をプレゼン予定

       苫小牧市は20日、「長期型人材育成研修」と題し、若手職員のグループが市長への政策提案を目指す新たな試みを始めた。部署が全員異なる入庁2~5年目の職員15人が参加。5人ずつ3グループに分かれ、市の成長戦略の方向性を盛り込んだ「都市再生コンセプトプラン」で打ち出した「ウオーカブルな(歩きたくなる)まち

    • 2021年5月22日
  • 2年連続の中止 苫小牧アートフェスティバル
    2年連続の中止 苫小牧アートフェスティバル

       苫小牧アートフェスティバル実行委員会は、7月31、8月1両日に苫小牧市末広町の出光カルチャーパークなどで開催予定だった2021年の同フェスティバルの開催中止を決めた。2年連続の中止となる。  新型コロナウイルスの感染拡大や「とまこまい港まつり」の中止が決まったことを考慮。20日に委員や関係機

    • 2021年5月22日