感染状況は小康状態 苫保健所 警戒緩めず 新型コロナ市内確認からあすで3年
- 2023年2月21日
胆振管内の新型コロナウイルス感染は今年に入り、小康状態となっている。管内の医療機関で確認された日別感染者数は、1月中旬~2月上旬に17日連続で前週の同じ曜日を下回るなど落ち着いた状況だ。ただ、昨年は感染傾向が「山」と「谷」を繰り返したのに加え、昨年9月の「全数把握」簡略化などで、実態と公表数には隔
胆振管内の新型コロナウイルス感染は今年に入り、小康状態となっている。管内の医療機関で確認された日別感染者数は、1月中旬~2月上旬に17日連続で前週の同じ曜日を下回るなど落ち着いた状況だ。ただ、昨年は感染傾向が「山」と「谷」を繰り返したのに加え、昨年9月の「全数把握」簡略化などで、実態と公表数には隔
【イスタンブール時事】トルコ南部で6日に大地震が起きてから20日で2週間がたった。これまでにトルコと隣国シリアの被災地で確認された死者は4万6000人以上。100万人を超える人々が自宅で生活できなくなる中、避難生活の長期化に伴う衛生環境の悪化が一段と懸念される状況となっている。 地震の被害
住民基本台帳に基づく苫小牧市の1月末人口は16万8187人で、前月に比べ112人減少した。前年同月比では1226人減となった。 男性は、前月比66人減の8万2471人、女性は46人減の8万5716人。 社会動態は転入350人に対し、転出306人で44人増。自然動態は出生84人に対し
道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者を新たに240人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を下回るのは昨年1月12日(197人)以来。前週の同じ曜日を2日ぶりに下回った。道内の感染者は延べ132万5450人となった。 死亡したのは、札幌市の1人(80代
この冬、ストーブを買った。コンセントからの電気を必要としない、電池で着火するポータブルのものだ。保管用の灯油も買った。もし停電になり、居間の石油ストーブが使えなくなっても、しばらくは暖を取ることができるだろう。備えを先延ばしにしてきたが、ようやく腰を上げたのは、10年前に西胆振で起きた大規模停電を
白老町の白老民族芸能保存会最年少会員の千葉昊也(こうや)君(12)=萩野小学校6年=は、自作したルウンペ(木綿衣)とマタンプシ(鉢巻き)を身に着け、来月17日に行われる卒業式に臨む。2年生の授業で触れたことをきっかけにアイヌ文化を独学し、5年生で保存会に入会。昨年からアイヌ民族の正装作りを進めてき
厚真町出身のシンガー・ソングライター、小寺聖夏さん(26)らが出演する音楽ライブが19日、安平町追分柏が丘の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で開催された。館内に歌声が響きわたり、町内外から訪れた来場者に癒やしのひとときを提供した。 ライブは、道内で活動するアーテイストを招いて
獣医師として軽種馬を診療し、地域の馬産や畜産の振興に貢献してきた安平町遠浅の田上正明さん(65)が、2022年度北海道産業貢献賞(農業関係功労者)を家畜衛生等功労者として受賞した。20日に町役場で及川秀一郎町長に受賞を報告し、「非常に光栄なこと」と喜びを語った。 田上さんは、1980年から
白老町教育委員会主催の公民館講座「プロに学ぶスマホで映像撮影ワークショップ」が18日、町コミュニティーセンターで開かれた。町民12人が受講し、映像のプロからスマートフォンを活用した編集のノウハウを学んだ。 風景や文化など白老の豊かな地域資源を伝える映像作品の制作を通じ、町民に郷土の魅力を再
白老町長選(28日告示、3月5日投開票)に無所属で立候補を表明している大塩英男氏(51)は20日、一時町長選出馬に意欲を示していた白老町議の佐藤雄大氏(30)と政策協定を結んだ。子育て支援や役場改革など計6項目。 大塩氏は1月19日の出馬会見で、町長選に臨むに当たり、佐藤氏と政策協定を交わ
道は20日、2022年度の最終補正予算案を発表した。年度末の事業費確定に伴うもので、一般会計と特別会計合わせて335億9400万円の増額補正。21日の第1回定例道議会の本会議に追加提案した。 内訳は一般会計が137億2350万円で、特別会計が198億7050万円。これにより今年度の一般会計
北海道防災会議の地震火山対策部会地震専門委員会(委員長・岡田成幸北大広域複合災害研究センター客員教授)が20日、札幌市内で開かれた。ワーキンググループ(WG)がオホーツク海沿岸を震源とする最大クラスの地震を想定した津波浸水シミュレーションを報告し、委員会として承認した。 設定範囲は宗谷岬か
北海道経済産業局は、2月の道内経済概況を発表した。総括判断は「持ち直しの動きに弱さが見られる」とし、8カ月連続で据え置いた。先行きについては、新型コロナウイルス感染症の影響、国際経済の動向などを「十分注視する必要がある」としている。 昨年12月の経済指標を中心に、今年1月以降の企業・団体へ
道教育委員会は20日、勤務する学校のトイレに盗撮目的で小型カメラを設置した新ひだか町の小学校教諭(48)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。 教諭は昨年6月、自校の女子職員トイレの個室内に小型カメラを設置した。同校の職員が発見して校長に報告し、発覚した。既に道迷惑行為防止条例違反容疑で
(20日) ◇新任あいさつ▽苫小牧みずゑ会会長、葛西薫氏。
(22日) 苫小牧 午前10時、市議会定例会。午後6時、苫小牧重機土木協同組合新年交礼会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午後6時、千歳危険物安全協会創立50周年記念式典・祝賀会(ANAクラウンプラザホテル千歳)。 恵 庭 午後1時、市議会定例会本会議。 安 平 午後
内外情勢調査会苫小牧支部(宮本知治支部長)は17日、苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子で、2月支部懇談会を開いた。日本銀行札幌支店の松野知之支店長が「2023年の北海道経済の展望」をテーマに講演した。 松野支店長は今後の物価について「6月に電気代の値上げがあるなど、もう一段物価は上がる
岩倉建設(本社札幌市)と協力会社でつくる親睦団体「倉栄会」は17日、苫小牧市内のホテルで総会と記念講演会を開いた。講演では元プロ野球審判員の山崎夏生さん(67)が「野球デコボコ道」と題し、自身の野球への思いや審判時代の思い出を語った。 山崎さんは「プロ野球選手になりたかったが、大学野球部時
苫小牧市環境基本計画推進会議主催の「親子でエコ・クッキング教室」が18日、まちなか交流センター・ココトマ(表町)で3年ぶりに開催された。市内在住の親子7組16人が参加し、光熱費が節約できる調理方法を体験しながら、環境問題への理解を深めた。 作ったのは▽ジャガイモとホウレンソウなどのキッシュ
参院懲罰委員会は21日午前、初当選から国会欠席を続けるNHK党のガーシー(本名・東谷義和)議員に対し、2番目に軽い「公開議場での陳謝」の懲罰を科すことについて採決し、全会一致で可決した。22日の本会議で議決される見通し。欠席を理由に懲罰委が処分を決定するのは初めて。 ガーシー氏が陳謝を拒否し
苫小牧北光小学校(瀬川恵校長)は16日、マレーシアのペナン日本人学校との交流会を開いた。ビデオ通話を活用し、4年生約60人とマレーシアの子どもたち13人がそれぞれ国の様子などを伝え合い、親睦を深めた。 総合的な学習の授業の一環。北光小教諭の秋山慶太さんが昨年4月から2年間の予定で、文部科学
苫小牧市糸井のアウトドア・キャンプ用品店「パスタイムファクトリー」は、長野県のスノーボードブランド「HOOKEN(ホーケン)」とコラボしたスノーボード「スコーピオン158 パスタイムファクトリーエディション」を今月から販売している。 共通の知人を介して同店・同ブランドの代表同士が知り合い、
苫小牧市日吉町のひよし保育園(芹野美智園長)は16日、芸術鑑賞会を園内で開き、園児たちが迫力のあるサーカスのステージを楽しんだ。 同園は毎年、園児の感受性を高められるよう音楽や演劇などの芸術に触れる機会を設けている。 今年は、同園に娘が通っている苫小牧市出身のパフォーマー谷川育子さ
【ワルシャワ時事】バイデン米大統領は20日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を予告なしに訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。昨年2月のロシアによる侵攻後、バイデン氏のウクライナ入りは初めて。24日で侵攻1年を迎えるのを前に、ウクライナを支援し続ける決意を改めて表明した。 バイデン氏は19日
漫画家の松本零士さんが亡くなったことを受け、名誉区民だった東京都練馬区や、終戦後に過ごした北九州市では20日、「一つの時代が終わった」などと惜しむ声が相次いだ。 松本さんの自宅に近い西武池袋線大泉学園駅北口の「大泉アニメゲート」では、代表作「銀河鉄道999」の登場人物メーテルや星野鉄郎の銅
「銀河鉄道999」など壮大なスケールのSF作品で知られ、国民的アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の制作にも深く関わった漫画家の松本零士(まつもと・れいじ、本名晟あきら)さんが13日午前11時、急性心不全のため東京都内の病院で死去した。85歳だった。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻で漫画家の牧美也子(まき・
【ソウル時事】韓国軍によると、北朝鮮は20日午前7時から同7時11分(日本時間同)ごろにかけて、西部の平安南道・粛川一帯から日本海に短距離弾道ミサイル2発を発射した。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したと推定される。朝鮮中央通信は、北朝鮮軍が「戦術核攻撃の手段」である「超大型放射砲(
がんの治療などで髪を失った子どもたちの医療用ウイッグを製作するため、髪の毛を寄付するヘアドネーション。この運動に協力したいと苫小牧市日新町の園児、中塚汐音(しおね)ちゃん(5)は18日、明野新町の美容室ヘアスペースシュシュを訪れ、生まれて初めて髪の毛を約35センチ切った。毛髪は同店を通じて、子ども
苫小牧市子ども会育成連絡協議会(佐藤守会長)は18、19の両日、市民活動センターで「子ども芸術祭」を開いた。小中学生が冬休み中に手掛けた工作や手芸品など165点が展示され、2日間で家族連れら約250人が来場した。 今回は明野柳、新開明野元町、住吉泉、美光、第八区自治会、沼ノ端中央・東開の6
発達した低気圧の影響で19日午後から20日にかけ、東胆振地方は、各地でまとまった降雪に見舞われた。苫小牧市は20日午前2時から今季初めて、市内全域で一斉に除雪車を出動させる「全市除雪」を実施。早朝から自宅や事業所前などで雪かきに追われる人たちの姿が目立った。 室蘭地方気象台によると、東胆振