パークゴルフ満喫 初心者向け体験教室 白老町教委
- 2023年10月14日
白老町教育委員会は12日、出張公民館講座「楽しく運動!初心者向けパークゴルフ体験教室」を町竹浦の虎杖浜パークゴルフ場で開いた。20~80代の町民43人が参加し、爽やかな秋空の下でスコアを競い合った。 町の健康福祉課、高齢者介護課との連携事業で、心身の健康づくりと医療費抑制への働き掛けが狙い
白老町教育委員会は12日、出張公民館講座「楽しく運動!初心者向けパークゴルフ体験教室」を町竹浦の虎杖浜パークゴルフ場で開いた。20~80代の町民43人が参加し、爽やかな秋空の下でスコアを競い合った。 町の健康福祉課、高齢者介護課との連携事業で、心身の健康づくりと医療費抑制への働き掛けが狙い
厚真町の厚南中学校(石崎和昌校長)で13日、「焼きいも会」が開かれた。秋の日差しを浴びながら、生徒と教職員、保護者らが旬の味覚を味わった。 秋の古紙回収に合わせて食を楽しむ催しを―と2021年に始めて3回目。保護者でつくる同校PTAが作業に協力し、地域住民がサツマイモを無償で提供した。
親子で楽しめる一日限定イベント「おやこワークショップDay」が22日、上厚真サテライトオフィス(旧宮の森保育園)で開かれる。参加者で広場の活用について考える。 全国各地で地域活性化事業などを手掛ける「さとゆめ」(東京都千代田区)主催、厚真町後援。 町内に地域活性化起業人を派遣する同
安平町早来地区にある小中一貫の義務教育学校「早来学園」内にある「まなびお」で22日、安平町生涯学習フェスティバルの一環で「あそびのひろば」が開かれる。乳幼児と保護者が対象で、入場は無料。 町民有志でつくる実行委員会が4年ぶりに主催する。 会場内に木製滑り台や木のプールを用意するほか
内外情勢調査会苫小牧支部(宮本知治支部長)は11日、苫小牧市内のホテルで10月支部懇談会を開いた。順天堂大学名誉教授で免疫学者の奥村康氏(81)が「不良長寿のすすめ」をテーマに講演。「まじめ」をやめて少々「不良」になり、マイペースでストレスをかけない生活を送ることの重要性を説いた。 奥村氏
全道一斉の秋の火災予防運動(15~31日)に合わせ、苫小牧市消防本部と市消防団は、幼稚園向けの防火教室や住宅用火災警報器(住警器)の交換時期などを知らせるイベントを実施する。 今年の全国統一標語は「火を消して 不安を消して つなぐ未来」。期間中の19、24両日、女性消防団員がふたば幼稚園(
苫小牧市民を対象とした市民交流健康マージャン大会が22日午前10時から、苫小牧麻雀文化教室(音羽町)で開かれる。定員は先着50人で、誰でも参加できる。 「吸わない」「賭けない」「飲まない」を徹底した健康マージャンの普及と愛好家の交流や親睦が目的。苫小牧麻雀文化教室と全国麻雀ファンクラブ交流
北海道労働委員会は17~20日、労使間トラブルの解決を支援する「個別的労使紛争あっせん制度」のPRパネル展を苫小牧市役所の1階市民ロビーで開催する。 2019年度から道内各都市で開いており、苫小牧では初めて。賃金未払いや解雇、パワーハラスメントなど職場のトラブルに悩んでいる人が、道労委の個
鈴木直道知事は13日の定例会見で、札幌市と日本オリンピック委員会(JOC)が11日に2030年冬季五輪・パラリンピックの招致断念を正式表明したことについて、「山下泰裕JOC会長の言葉で、招致に向けて尽力いただいた札幌市民、道民そして関係者に対して申し訳ないという趣旨の発言があったことが印象に残って
(15日) 苫小牧 午前8時45分、苫小牧漁港ホッキまつり(西港漁港区)。 千 歳 午前10時45分、北部方面創隊71周年記念行事(札幌市)。午後3時、千歳まちライブラリーブックフェスタ報告会(まちライブラリー)。 白 老 午前9時30分、白老ノルディックウオーキング「ポロト紅葉
道は、2022年度に道内で新規に受け入れた外国人技能実習生数が4252人だったと発表した。新型コロナウイルスの影響で20、21年度は減少したが、入国制限緩和により3年ぶりに増加。コロナ禍前の19年(4365人)の水準に回復した。 入国制限の影響で、新規受け入れは20年度は2428人、21年
北海道エアシステム(武村栄治社長、HAC)は29日の冬期ダイヤから新規に「札幌(丘珠)―中標津」「札幌(丘珠)―秋田」の2路線を開設する。12日に札幌市内で新規就航便をPRした。 同じJAL傘下のジェイ・エアが運航する「新千歳―秋田」便が29日から丘珠発着に変更する。10月に3機体制から1
建設業の菱中建設(本店苫小牧市)は11日、苫小牧東中学校の2年生3人を職業体験学習で受け入れた。市日の出町で手掛ける胆振総合振興局室蘭建設管理部の苫小牧出張所改築工事の現場に招き、ものづくりの魅力を伝えた。 現場代理人を務める同社の岡嶋昭宏工事長が改築工事現場を案内。5月下旬に着工し、現在
苫小牧市在住のカラオケ講師、永田緋佐代さんが主宰するカラオケ教室の発表会がこのほど、市文化交流センターで開かれた。約250人が来場し、生徒たちが披露する懐かしい昭和歌謡を楽しんだ。 永田さんは市内の公共施設などで三つのカラオケ教室を主宰。発表会は、日ごろからレッスンに励む生徒たちに主役にな
文部科学省が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令を請求したことを受け、教団の問題を追及してきた全国霊感商法対策弁護士連絡会は13日、東京都内で記者会見し、「教団による被害の抑止、救済のいずれにも大きな一歩。高く評価する」との声明を出した。 霊感商法の問題に35年以上取り組んできた代表
政府は13日、史上初めて将棋の八大タイトルを独占した藤井聡太八冠(21)に内閣総理大臣顕彰を贈ることを決めた。11月中旬に首相官邸で授与する。松野博一官房長官が記者会見で発表した。 受賞の決定を受け、藤井八冠は日本将棋連盟を通じ、「大変光栄なことと感じる。今後より一層精進し、将棋の魅力を多く
政府は認知症対策を「国家プロジェクト」と位置付け、検討に向けた会議を立ち上げた。数ある課題でも、当事者や家族が希望を持って暮らせる「共生社会」づくりが重要な柱。その一環として、認知症の人を地域で支え、交流する場を設ける動きが注目されている。 東京都調布市の京王線仙川駅近くのカフェ。認知症の人
【ムンバイ(インド)時事】国際オリンピック委員会(IOC)は13日にインドのムンバイで開いた理事会で、2030年と11年の冬季五輪開催地を同時に決定する案を承認した。本格協議に入る両五輪の開催候補地を月末からの理事会で決め、来年パリで開く総会で正式決定する見通し。 30年招致を断念して34
苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)の秋サケ定置網漁が苦戦を強いられている。解禁した9月1日から同30日までの1カ月間、漁獲量は前年同月比約80%減の約16トン。統計史上最低だった2021年を下回りかねない不漁傾向で、漁業者たちは「今後の回復を期待するしかない」と深くため息をつく。 苫小牧
2026年3月にオープンする苫小牧市民文化ホールの建設工事を担う鹿島・岩倉・菱中・盛興特定建設工事共同企業体(JV)は12日、旭町や栄町など近隣地域を対象にした説明会を市民会館で開き、30日着工などの具体的なスケジュールや安全対策を説明した。 工事はこれまで10月下旬開始と説明していたが、
連合北海道胆振地域協議会(日西和広会長)、連合苫小牧(諸橋克幸会長)は12日、苫小牧市の2024年度予算編成に向けた要望書を市に提出した。 毎年恒例の「要求と提言」活動。▽地場産業の振興と地域雇用対策の推進▽地域におけるジェンダー平等とワークライフバランスの実現▽地域包括ケアシステムの構築
NHKで不定期に放送される「魔改造の夜」のファンだ。「ワンちゃん」「ペンギンちゃん」のおもちゃや掃除ロボットなどの家電を”魔”改造し、疾走させたり、大縄飛びや走り幅跳びをさせたりし、速さや回数、距離を競う「技術開発エンターテインメント番組」。参加するのは一流企業のエンジニア
道は12日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。10月2~8日の道内定点医療機関(226カ所)の1医療機関当たりの感染者数は全道平均で8・19人となり、前週(9月25日~10月1日)に比べ2・24人減少した。感染者数が前週を下回るのは2週ぶり。 定点医療機関から報告のあった同期間の新規
苫小牧市内の高校1年生の高見このはさんと鈴木大将(ひろまさ)さんが、15日午後6時半からテレビ東京系列(道内ではTVh)で放送されるテレビ番組「THEカラオケ☆バトル」に出演する。3人1組のチーム戦で、2人は札幌市在住の中学3年生、山田乃愛さんとのトリオで挑む。キャプテンの高見さんは「全力で歌い切
苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は12日、1年生約200人を対象に半導体をテーマにした授業を行った。次世代半導体製造を目指すラピダス(東京)の千歳市進出を受け、初めて授業の一こまに導入。学生たちは半導体の種類や特性について理解を深めた。来年度以降は全学年(1~5年生)で、学年に応じた授業を展
苫小牧市民が一斉に清掃活動に取り組む行事「秋の053(ゼロごみ)の日」が15日に行われる。町内会や企業など約80団体、総勢1万人が参加予定で各地域の道路や公園、空き地を歩いてごみを拾い集める。 市は10月1~31日を「秋の大掃除月間」とし、清潔で住みよいまちづくりを推進。昨年度は同月間に1
苫小牧市、千歳市をはじめとする樽前山(1041メートル)の周辺自治体や警察、消防、気象台などで構成する樽前山火山防災協議会(事務局苫小牧市)は12日、樽前山火口付近を視察する「合同登山」を実施した。毎年春と秋の年2回実施してきたが秋は胆振東部地震や新型コロナウイルスなどの影響で、6年ぶりとなった。
植苗地区は12日に植苗ファミリーセンターで開かれ、住民18人が参加した。対象は植苗町内会連合会。 ―ラピダスが千歳市に進出するので、道道新千歳空港線から植苗墓地までの国道36号(両側)の市街化調整区域を見直してほしい。 まちづくり推進課 ラピダス進出により、千歳市で住宅の需要が高ま
12日午後4時半ごろ、厚真町共和の町道を走行中のドライバーが道路脇を移動するヒグマを目撃したとして、110番通報した。 苫小牧署によると、ヒグマの体長は約1・5メートル。現場は国道235号と道道上厚真苫小牧線が交わる交差点付近で、600メートルほど東に民家もある。同署は付近の警戒に当たった
石狩管内当別町の北海道医療大学が2028年4月に北広島市の北海道ボールパーク(BP)Fビレッジへの移転を表明したことに伴い、JR北海道の綿貫泰之社長は12日、学園都市線の北海道医療大学駅の名称について、「移転後は混乱が生じぬよう変更する必要がある」との認識を示した。同日の定例会見で明らかにした。