• 2カ月連続判断引き下げ 5月の道内経済概況 道経産局
    2カ月連続判断引き下げ 5月の道内経済概況 道経産局

       北海道経済産業局は、5月の道内経済概況を発表した。総括判断は「新型コロナウイルス感染症などの影響により、弱い動きとなっている」と2カ月連続で下方修正した。主要項目別でも個人消費、観光、公共工事、雇用動向の4項目で前月から判断を引き下げた。  3月の経済指標を中心として、4月以降のヒアリングを

    • 2020年5月20日
  • 百貨店など軒並みダウン 3月の販売状況-道経産局
    百貨店など軒並みダウン 3月の販売状況-道経産局

       北海道経済産業局は3月の道内百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、専門量販店の販売状況を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が各業態に影響。ドラッグストアとホームセンターを除き、いずれも前年同月を下回った。  百貨店の販売額は100億7300万円で前年同月に比べ42・4%減となり、6カ月

    • 2020年5月20日
  • 千歳市の森田さんと北広島市の中山さん、水難救助で感謝状 千歳市消防本部
    千歳市の森田さんと北広島市の中山さん、水難救助で感謝状 千歳市消防本部

       今春千歳川で溺れた70代女性を、通り掛かった千歳市栄町の元自衛官森田泰夫さん(64)と北広島市輝美町のホクリョウ千歳GP工場長の中山俊悟さん(49)が連係プレーで無事救助した。19日、千歳市消防本部で佐藤孝一消防長から2人に感謝状が贈られた。  事故は3月19日午後3時すぎに発生した。千歳川

    • 2020年5月20日
  • 28日以降発着の新幹線の指定席販売を延期 JR北
    28日以降発着の新幹線の指定席販売を延期 JR北

       JR北海道は19日、28日以降発着の北海道新幹線全列車の指定席の販売を当面の間、延期すると発表した。開始時期は未定。  当初は21日から販売する予定だったが、政府が21日をめどに道内の緊急事態宣言解除の是非を判断する方針を打ち出していることを受けた措置。

    • 2020年5月20日
  • おうちで館内見学!? 北海道博物館がバーチャル展示
    おうちで館内見学!? 北海道博物館がバーチャル展示

       札幌市の北海道博物館は19日、ホームページ上に「バーチャル北海道博物館」を開設した。展示室を自由に歩き回れる「バーチャルツアー」や五つのテーマを開設する「展示紹介ムービー」といったコンテンツを掲載していく。  新型コロナウイルスの感染拡大による休館を受けて行う「おうちミュージアム」の一環。展

    • 2020年5月20日
  • 営業パチンコ店に事前通知 83店を確認-道
    営業パチンコ店に事前通知 83店を確認-道

       道は19日、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業要請に応じず、営業を再開している道内パチンコ店83店舗に対し、特措法45条に基づく休業を要請する「事前通知」を行ったと発表した。

    • 2020年5月20日
  • 「みんなのエール北海道」プロジェクト発足 サッポロビール
    「みんなのエール北海道」プロジェクト発足 サッポロビール

       サッポロビール北海道本社は15日、「みんなのエール北海道」プロジェクトを発足した。  新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出自粛の影響を受ける飲食店や観光業、医療従事者、学校に行けない学生などにエールを送る取り組み。道内の賛同企業と実行委員会を設立し、道内各地、各企業で取り組む支援活動をイ

    • 2020年5月20日
  • 感染症対策で緊急要望 千歳市議会自民党議員会
    感染症対策で緊急要望 千歳市議会自民党議員会

       千歳市議会自民党議員会(山崎昌則会長)は18日、新型コロナウイルス感染症対策に係る市民の生命と健康を守る緊急要望を千歳市に提出した。山崎会長が「今回は医療・介護に特化した要望。早急に実現していただきたい」と山口幸太郎市長に要望書を手渡した。市長は「要望事項は検討中の課題ばかり。後押しいただきありが

    • 2020年5月20日
  • 首長の予定(21日)
    首長の予定(21日)

       苫小牧 午前10時、定例記者会見。午後1時、苫小牧自動車販売店協会からの寄付に対する感謝状贈呈。午後2時、損害保険ジャパンおよびSOMPOひまわり生命との地域活性化包括連携協定締結式。千 歳 在庁執務。恵 庭 午後1時、恵庭市議会臨時会。白 老 在庁執務。安 平 在庁執務。厚 真 在庁執

    • 2020年5月20日
  • 弁当支援で笑顔の輪 地域食堂「ぽっけごはん」
    弁当支援で笑顔の輪 地域食堂「ぽっけごはん」

       苫小牧市弥生町の地域食堂「ぽっけごはん」が今年3月から始めた弁当支援のニーズがじわりと広がっている。新型コロナウイルス流行で食堂での食事提供ができなくなり、急きょ代替で始めたところ、人のぬくもりが感じられると好評。食材は市民からの提供や寄付で賄っており、外出自粛など閉塞感が漂う中で喜びの声が上がっ

    • 2020年5月19日
  • 4月立ち上げ糖尿病専門外来 王子総合病院・三木副院長に聞く 正しく理解、治療を
    4月立ち上げ糖尿病専門外来 王子総合病院・三木副院長に聞く 正しく理解、治療を

       王子総合病院が4月に糖尿病専門外来を新設した。食べ過ぎや飲み過ぎ、運動不足といった生活習慣などを原因とするこの慢性疾患は予防と早期発見、適切な治療が重要とされる。担当医として着任した三木隆幸副院長(55)に専門外来立ち上げの狙いなどを聞いた。 ◇   ◇  厚生労働省がまとめた2016

    • 2020年5月19日
  • 苫小牧市 ひとり親世帯の中学生の学習支援、今年度は会場3カ所に
    苫小牧市 ひとり親世帯の中学生の学習支援、今年度は会場3カ所に

       苫小牧市は、市内中心部で行ってきたひとり親世帯の中学生向け学習支援事業を今年度拡大する。担当する市こども支援課は、西部および東部地区の新会場で学習支援を始める方針。現在、公募型プロポーザルで委託事業者の選定作業中で、新型コロナウイルス感染症の動向も見据えながら事業を進める考えだ。  市が同事

    • 2020年5月19日
  • 「大きくなあれ」 幼稚園児ら150人芋植え
    「大きくなあれ」 幼稚園児ら150人芋植え

       苫小牧市北栄町の認定こども園第2はくちょう幼稚園(小原和美園長)は18、19の両日、敷地内の農園で恒例の芋植えを行った。園児らが職員の指導を受けながらメークインの種芋を植え、立派なジャガイモに育つよう願った。  今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止で幼稚園が休園中のため、全園児265人のう

    • 2020年5月19日
  • 苫駒大 来月のオープンキャンパス中止
    苫駒大 来月のオープンキャンパス中止

       苫小牧駒沢大学は6月14日に開催予定のオープンキャンパスを中止した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対応。進学に関する相談や質問は電話やメール相談などで応じる。  問い合わせは同大募集広報課 フリーダイヤル(0120)571504(平日午前8時半~午後5時)。

    • 2020年5月19日
  • 10万円給付すでに7割申請 受け付け1週間 市、22日から振り込み開始
    10万円給付すでに7割申請 受け付け1週間 市、22日から振り込み開始

       新型コロナウイルス対策として、国民1人当たり10万円を配る特別定額給付金の苫小牧市での申請受け付けが11日に始まり1週間が経過した。申請書は市が18日までに市内約9万世帯に発送済みで、市民からの申請はすでに全体の7割の約6万4千件に達している。市役所に続々と届く申請書類の確認作業を職員が急ピッチで

    • 2020年5月19日
  • 新型コロナ道内1人感染1人死亡
    新型コロナ道内1人感染1人死亡

       道と札幌市は18日、同市の年代、性別非公表の会社員1人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。感染者数1人は、全道で感染者がゼロだった4月6日以来の低水準。居住地非公表の90代の女性が亡くなり、道内の死者は計76人となった。  道内の感染者数は、延べ1015人(実人数1003人)。現

    • 2020年5月19日
  • 出前社会
    出前社会

       近所のそば屋さんや中華料理店から配られたメニュー表をめくり、家の黒電話のダイヤルを回して注文する。冷えないよう器にラップをかぶせ、アルミ製の箱「岡持ち」で届けてくれる昭和の光景が懐かしい。だが、手間が掛かったり、人手が足りなかったりして、暮らしに溶け込んでいた出前文化は今や衰退。かと思いきや、この

    • 2020年5月19日
  • 「むかわ竜」核に商機を 地域商社むかわM Dino来月から本格始動へ
    「むかわ竜」核に商機を 地域商社むかわM Dino来月から本格始動へ

       むかわ町にこの春発足した地域商社「むかわM Dino(エムディノ)」=正式名、合同会社エムディノ=。穂別地区で発掘された全身恐竜化石「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)を生かしたビジネスや町の特産品を使った商品開発などを展開していく。現在新型コロナウイルス感染拡大の影響で対外的な取り組

    • 2020年5月19日
  • M Dino 遠藤代表インタビュー 地域資源生かし、まちの知名度向上へ
    M Dino 遠藤代表インタビュー 地域資源生かし、まちの知名度向上へ

       むかわ地域商社「M Dino」(エムディノ)を統括する遠藤研二代表(68)に近況や展望などを聞いた。  ―地域商社を立ち上げて1カ月半。現在の状況について。  現在は会社としての登録手続きや事務所設営など組織の充実を図っている最中。陣容はまだ整っていないが、5月1日付で常勤専務と臨時職

    • 2020年5月19日
  • アイヌ文様マスクの予約受け付け休止 菅長官着用で注文殺到 登別アシリの会
    アイヌ文様マスクの予約受け付け休止 菅長官着用で注文殺到 登別アシリの会

       登別市の刺しゅうサークル「登別アシリの会」(芳賀美津枝代表)は、製作販売しているアイヌ文様マスクの予約受け付けを休止した。菅義偉官房長官が今月7日の記者会見で着用し話題となったことから、同会に注文が殺到。製作の対応が難しくなったという。  アイヌ文様を施したマスクは、表が木綿、裏がさらしで作

    • 2020年5月19日
  • 安全な学校生活送れるよう 白老JC マスク3250枚寄贈
    安全な学校生活送れるよう 白老JC マスク3250枚寄贈

       白老青年会議所(白老JC、岩崎孝真理事長)は18日、町内の小中学校で活用してほしいと、新型コロナウイルス対策の不織布マスク3250枚を白老町に寄せた。  マスクの寄贈は、白老JCの新型コロナウイルス感染拡大防止支援事業の一環。市販マスクの品薄が続く中、子どもたちの安心安全な学校生活に向けて企

    • 2020年5月19日
  • クマ出没注意!看板設置 様似  鵜苫で一度に7頭目撃
    クマ出没注意!看板設置 様似 鵜苫で一度に7頭目撃

       人里に近い山林や道路周辺にヒグマが出没する時期となり、山菜採りに行く人は注意が必要だ。様似町内では4日に鵜苫で親グマと子グマが一度に7頭も目撃されていて、町はクマ出没注意の看板を設置し、通行者に警戒を呼び掛けている。  クマの集団は、ひだか南森林組合(旧鵜苫小)に近い町道から鵜苫沢に通じる道

    • 2020年5月19日
  • ひだか馬の絵コンテスト 応募受け付け中
    ひだか馬の絵コンテスト 応募受け付け中

       日高振興局は「第17回ひだか馬の絵コンテスト」の応募作品を募集している。  コンテストは、馬に関わる地域文化の定着を図ることが目的。子どもたちに馬への親しみや関心を持ってもらうとともに、作品展示などを通して地域住民に「馬」をより一層身近に感じてもらう。  募集は日高と東胆振(苫小牧、白

    • 2020年5月19日
  • 新型コロナでアンケート 札幌圏 8割「まだ拡大」 外出自粛ストレス、6割抱える
    新型コロナでアンケート 札幌圏 8割「まだ拡大」 外出自粛ストレス、6割抱える

       札幌圏の住民の8割弱が、新型コロナウイルス感染症がまだ拡大すると思っていることが、アンケート調査で分かった。外出自粛のストレスは約6割が抱え、感染拡大を受けて実際に自粛していることは「外食」が8割弱と最も多くなっている。  札幌市の広告会社「インサイト」が18日、発表した。調査は8~13日に

    • 2020年5月19日
  • 支笏湖の関係4団体 観光支援を市に要望 温泉使用料の免除など 千歳
    支笏湖の関係4団体 観光支援を市に要望 温泉使用料の免除など 千歳

       千歳市支笏湖温泉地区の支笏湖自治振興会(佐藤進会長)、国立公園支笏湖運営協議会(佐々木義朗会長)など4団体は18日、新型コロナウイルス感染拡大による観光などへの影響に対し、支援を求める緊急要望書を山口幸太郎市長に提出した。  同協議会の佐々木会長、支笏湖温泉旅館組合の川崎孝利事務局長、支笏湖

    • 2020年5月19日
  • 医療従事者に感謝 千歳市本庁舎を青色でライトアップ
    医療従事者に感謝 千歳市本庁舎を青色でライトアップ

       新型コロナウイルス感染症対策に最前線で尽力するすべての医療従事者に感謝の気持ちを―と、千歳市は18日、東雲町の本庁舎西側の外壁を青色のLED(発光ダイオード)でライトアップした。当分の間、午後5時から同10時まで「感謝の青」で庁舎を照らす。  LEDライトなどの資材は、市職員から1口1000

    • 2020年5月19日
  • 生態や安全対策紹介 ヒグマの会が小冊子作成、道などに寄贈
    生態や安全対策紹介 ヒグマの会が小冊子作成、道などに寄贈

       ヒグマの会(坪田敏男会長)が、ヒグマの生態や安全対策を分かりやすくまとめた小冊子「ヒグマノート―ヒグマを知ろう―」を作成した。イラストや写真をふんだんに使い、漢字にはルビを付けているのが特徴。2000部を作り、道と札幌市などに寄贈した。  同会は創立40周年を記念し、「北海道のシンボル、ヒグ

    • 2020年5月19日
  • 新型コロナ対策本部にパン寄贈 札幌のベーカリーショップ「どんぐり」
    新型コロナ対策本部にパン寄贈 札幌のベーカリーショップ「どんぐり」

       札幌市内で10店舗のベーカリーショップを運営する「どんぐり」(野尻雅之社長)は18日、北海道新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・鈴木直道知事)に同社製造のパンを贈った。  野尻社長らスタッフが対策本部を設置する道庁を訪問。中野祐介副知事と、対策本部で24時間体制で道民からの相談などに対

    • 2020年5月19日
  • 8都道府県に義援金―創価学会 道に1000万円
    8都道府県に義援金―創価学会 道に1000万円

       創価学会(原田稔会長)は18日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が継続する8都道府県に対し、総額1億円の義援金を贈ることを決めたと発表した。  北海道と埼玉、千葉、神奈川、京都、兵庫には各1000万円、東京、大阪には各2000万円を寄付し、自治体の医療支援などに役立ててもらうという。

    • 2020年5月19日
  • 首長の予定(20日)
    首長の予定(20日)

       苫小牧 午後3時、国際ソロプチミスト苫小牧はまなすからの寄付に対する感謝状贈呈。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。 白 老 午前9時、町交通安全協会長表敬訪問。 安 平 在庁執務。 厚 真 在庁執務。 むかわ 在庁執務

    • 2020年5月19日